医院ブログ
唾液検査でわかるお口の健康|虫歯・歯周病・口臭リスクをチェックしよう
唾液でお口の健康状態がわかる?!
みなさんは唾液検査をご存知ですか?
唾液にはさまざまな働きがあり、その状態から口臭・虫歯・歯周病リスクなど、お口全体の健康状態を総合的にチェックすることができます。

唾液検査でわかること
- 虫歯菌の数:多いほど虫歯ができやすい環境。家族間で感染するため、お口を清潔に保つことが大切です。
- 唾液の酸性度:酸性が強いと歯のエナメル質が溶けやすく、虫歯の初期段階が始まります。
- 唾液の緩衝能:酸性に傾いたお口をどれだけ早く中性に戻せるかを示し、歯を守る力となります。
- 白血球の量:歯周病菌の感染が進むと白血球が増加し、炎症の可能性を示します。
- タンパク質の量:多いと細菌が活発に増殖しているサイン。衛生状態の悪化を示します。
- アンモニアの濃度:濃度が高いと細菌数が多く、口臭が強くなる傾向があります。
当院での唾液検査について
一般的には自由診療で高額になりがちな唾液検査ですが、当院では1,100円で受けられます。
検査をすることで、歯磨き方法の改善・歯間ブラシや洗口液の使い分けができ、虫歯・歯周病予防に大きく役立ちます。

唾液検査を続けるメリット
初めは結果が悪くても、定期健診+毎日のセルフケアで数値は改善していきます。
健診ごとに繰り返し検査を行うことで、お口の健康状態の変化を確認でき、より効果的な予防につながります。
まとめ
唾液検査はお口の健康状態を「見える化」できる便利な検査です。
虫歯や歯周病のリスクを早めに知り、正しいケアにつなげるために、ぜひ一度体験してみてください。
北千里の歯医者・矯正歯科
北千里カツベおとなこども歯科・矯正歯科

〒565-0874
大阪府吹田市古江台3丁目8番2号
北千里グリーンプレイス B棟 2階
TEL:06-4798-5900
【診療時間】9:30~13:30/14:30~18:00
【休診日】木・日・祝